【幻のバラ】ヤリター(Jalitah)—日本唯一の現存地と入手困難な理由

目次

私とヤリターとの出会い 〜 現地で感じた“幻のバラ”の魅力

私が薔薇ヤリターと出会ったのは、岐阜にある日本最大のバラ園「ギフ・ワイルドローズガーデン」でした。
別のバラの取材で訪れ、モダンローズの回廊にふと目をやると、そこに咲いていたのがヤリター。
目的のバラの盛りは過ぎてしまっていましたが、偶然出会ったヤリターの魅力的な花形と色には、思わず足を止め写真を撮らずにはいられませんでした。

管理担当の方にも育成のポイントを伺ったところ、
オランダ生まれで高温多湿に弱く、蒸れると病気になりやすい。日本での生育が非常に難しい品種であることを教えていただきました。


2023年以降は市場流通ゼロ。苗木は“幻”に

帰宅後、ネットやナーセリーを駆使して苗木の取り扱いを探してみたものの、
2023年以降は市場で苗木が一切流通していないのが現実でした。
さらにオランダのインタープランツ社公式サイトにもヤリターの記載がなく、
作出から20年近く経った今、栽培自体が世界的にストップした可能性も感じています。

少数ロットの輸入も検疫などの問題でほぼ困難。
こうしてヤリターは、ますます“幻の薔薇”となりつつあります。


ヤリターは岐阜ワイルドローズガーデンだけ?

日本のバラ園で現存が確認できる唯一の場所

愛好家の間でも有名ですが、日本国内でヤリターが現存していると公式に確認できるのは、ギフ・ワイルドローズガーデンのみ
他のバラ園ではまず見かけることがなく、ネットでも育成体験記は北海道や高冷地の愛好家に限られ、本州以南では夏越しに苦労している声が多いのが現状です。


愛好家たちが“探し回る幻のバラ”に

知恵袋やSNSで苗探しの書き込みが急増

最近では、ヤフー知恵袋やガーデニング掲示板、SNSなどで「ヤリターの苗木を譲ってほしい」「どこで手に入るのか?」といった質問や相談が目立ちます
それだけ全国のバラ愛好家が今もヤリターを探し回っていることの証です。

しかし、

  • 市場流通は完全に停止
  • 挿し木の譲渡やオークション出品もごく稀
    といった状況から、「見つけたら奇跡」という状態が続いています。

注意!詐欺サイトや偽情報にご用心

ヤリターの人気と希少性を狙い、「即納」「格安販売」などとうたう詐欺サイトも急増中です。
実際には苗木が届かず、代金だけ騙し取られるケースも報告されています。

  • あまりに安い価格設定
  • 実在しない(盗用された)写真
  • 連絡先や運営情報の不備
  • 振込限定など怪しい決済方法

これらに少しでも不安を感じた場合は、詐欺サイトチェッカー等で必ず確認し、焦って購入しないようにしましょう


まとめ 〜 幻のバラ・ヤリターを探し続けるあなたへ

ヤリター(Jalitah)は

  • 日本国内では岐阜ワイルドローズガーデンでしか現物を確認できない
  • 2023年以降、市場流通はほぼゼロ
  • 日本の気候では育成も非常に難しい希少種
  • 愛好家が探し回る一方で、詐欺サイトも増加中

この“幻のバラ”に出会いたい、育ててみたい――そんな思いが強いほど、冷静な情報収集と安全な取引を心がけていただきたいと思います。

あなたのバラライフが素晴らしい出会いに満ちることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次