2024年– date –
-
ブランシェ・マルラン(Blanche Mallerin)
こんにちは、投稿者のエンゼル佐藤です。ブランシェマルランは1941年にフランスの著名な育種家マルランによって作出された、純白の美しいハイブリッドティーローズ(HT)です。その優雅な花の姿と芳香、四季咲き性の高さから、バラ愛好家の間で根強い人気... -
魅惑的な堕天使の名を持つ薔薇 ガブリエル
【【育てる前に知ってほしい】河本ローズの「ガブリエル」は超上級者向けの美しきプリンス】 こんにちは。今回は、私がこれまで育てた中で、最も手強く、そして最も魅了されたバラ──河本バラ園の【ガブリエル】について、実体験を交えてご紹介します。 ガ... -
希少なクリーム色のバラ「トトロ(イエロートロワラス)」— 切り花愛好家を魅了する幻の品種
バラ「トトロ」— 今井ナーセリーが生んだ希少な枝変わり品種 バラ愛好家の皆様、今回は今井ナーセリーで改良された**「トトロ」について詳しくご紹介します。この品種は、イングリッシュローズの名花「トロワラス(Trowelas)」の枝変わり**として誕生し、... -
『花とゆめ創刊50周年展』に行ってきた!
こんにちは、エンゼル佐藤です。先日、東京・六本木のシティビュー(森ビル)52階展望フロアにて開催された**「花とゆめ創刊50周年展」を見に行ってきました!なお、このブログには我が家の6ニャンのご飯代**のため、Googleさんの広告を貼っております。ご... -
ベルサイユのばら生誕50周年を記念しての考察 なんと、その薔薇は無かった!
こんにちは、ブログ主のエンゼル佐藤です。 少女漫画の金字塔といえば、池田理代子氏による歴史ロマン『ベルサイユのばら』。フランス革命を少女漫画として大胆に描き、日本だけでなく世界中の読者を魅了し続けている作品です。 筆者の世代では『ベルばら... -
国内で“アストレ”に会える場所:取材でわかった日本のバラ園事情
こんにちは、ブログ主のエンゼル佐藤です。 今回は、長年の夢だった「アストレに会う旅」をご紹介します。 その目的地は、岐阜県可児市にあるぎふワールド・ローズガーデン。ここは、古い品種を含めた品種数・規模ともに日本一のバラ園で、なんと“アストレ... -
ピースの歴史と誕生秘話
こんにちは、投稿者のエンゼル佐藤です。今回は、薔薇の名花と言われる殿堂入りをした薔薇『ピース』をご紹介いたします。ピース薔薇は1930年代にフランスの育種家フランシス・メイアン氏によって作出されました。 戦火を起こせないために海を渡ったこのバ... -
薔薇『アストレ』は本当に野生化は可能なのか?
こんにちは、エンゼル佐藤です。 今回は、河惣益巳先生の人気漫画『ツーリング・エクスプレス』に登場するキーワード的な薔薇、『アストレ』について、科学的な視点から検証してみたいと思います。 あくまで考察であり、決して作品を否定する意図ではあり... -
アンドレ・グランディエ – フランスの薔薇が咲かせる“ベルサイユのばら”の情熱
フランスの名門ナーセリーが、名作少女漫画『ベルサイユのばら』にインスパイアされ、2011年に誕生した美しい薔薇「アンドレ・グランディエ」。漆黒の瞳と熱き魂を持つアンドレの名を冠したこのバラは、まさに彼の愛の象徴。その優美な黄色の花びらは、彼... -
気高く咲き誇る白薔薇「オスカル・フランソワ」— 優雅で気品溢れる名花
こんにちは、投稿者のエンゼル佐藤です。このブログでは、自分で育ててみた薔薇の感想などを含めて投稿いたします。 【】 作出国:メイアン社(フランス) 制作年:2009年 系統:ハイブリッドティーローズ 花色:純白(中心が薄っすらとアイボリーホワイト) ...
12